ケチですが、たまにはちょっとした贅沢をしてもいいじゃないですか。
大前提としてわたしは、お金は使うものだと思っています。
5,000円って微妙な額だと思っていませんか?
けど、ちょっと贅沢したいとき
1,000円だと足りないな…。
10,000円だと高いな…。
って思う事結構あります。
ただやっぱり無駄遣いはしたくないという性格なので、
自分の人生経験になるもの
生活に潤いを与えるもの
を基準に5つ選びました。
刹那的に楽しむだけではなく、今の自分の一歩先に行くために、
5,000円を使ってみませんか?
アフタヌーンティーに行く
ランチだとありきたりで1,000円くらいでも行けちゃうので、
ホテルのアフタヌーンティーに行ってください。
大体都内のアフタヌーンティーは5,000円前後で、数もたくさんあるので選びたい放題です。
数があるという事は、各ホテルで特色を出して競い合っているので、どこもクオリティが高いです。

私は「ウェスティンホテル東京」のアフタヌーンティーに行ってきました。
当時は秋でしたので「栗」がメインでした。このように、基本的に果物がメインなので、その時の旬のスイーツを楽しむことができます。
また、ラグジュアリーホテルであれば、宿泊したら数万円以上するクオリティやサービスを5,000円でおいしい食事とともに受けられるので、とてもお得に感じませんか??
その優雅で上質な空間を楽しむことにより、非日常性を感じ、リフレッシュができます。
少しでも気になったなら、早速予約して見ましょう!
私もよく使う以下のサイトが便利です↓
①一休.com
②OZmall
プレゼントを買う
自分のためではなく、相手のためにお金を使ってみましょう。
両親・友人・同僚など、対象は問いません。
ただ、そのプレゼントに対して明確な「想い」がある人に送りましょう。
・その人のことが好きだから
・その人たちに感謝をしているから
・その人に良く思われたいから
ただプレゼントをするだけだと、自分はお金を失うだけですし、相手もプレゼントをもらって困惑してしまいます。
また、合理的な理由になってしまいますが、プレゼントは誰かのために時間を使い、自分のお金を消費しするという、自分のリソースを用いる主体的な行動であり、そのことで相手が喜んでポジティブな結果を生むので、自己肯定感が上がります。
プレゼントをすることで、自分もいい気持ちになることができるし、相手も嬉しいしで一石二鳥です。
この記事を読んでいて、だれか頭に思い浮かぶ人がいれば、その人に向けてプレゼントを考えてみましょう。
あの人は何が好きだったかな…。
最近何しているのかな…。
人のことを想って行動している時間は、幸せな時間です。この時間にこそ価値があります。
もしプレゼントに迷っている人がいれば、いくつかおすすめのリンクを貼っておきます。
ただ、人を選びますので、真剣に考えてくださいね!
①月の土地
②星のネーミング権
③プリザーブドフラワー
④「体験」ギフト
整体に行く
人は体が資本です。今すぐ体のメンテナンスに行きましょう。
毎日社会の荒波に揉まれて、体も心も疲弊していると思います。
平日は朝から晩までお仕事、休日はイベント参加や友人との飲み会など
毎日休まる暇がありません。
だからと言って、休日に昼まで寝ているのは、時間がもったいないと感じてしまいます。
(それに無為に時間が過ぎてしまうのは、損失ですしね。)
そのため、せっかくのご褒美なので、体のメンテナンスに行ってはいかがでしょうか。
大体60分5,000円くらいです。
おすすめは、首と頭です。眼精疲労コースがあれば最高です。
みなさんは、普段の生活でどれくらい画面を見ていますか?
仕事中はPC。家に帰ればPCやTV。移動中や空き時間はスマホ。起きている間のほとんど、画面を見て過ごしています。
そんな生活で目が疲れないわけがないです。
眼精疲労が引き起こすのは目の症状だけじゃありません。目の疲れから頭痛や吐き気、肩こりなどのさまざまな不調の原因にもなるのです。
私も月に一回、全身整体に行っているのですが、施術後の体の各部位の位置が治り、頭の重さが消えて最高な気分になります。
メニューは全身整体なのですが、眼精疲労重症者なので、首や肩を重点的にやってもらっています。これは、各お店要望に沿ってやってくれるので、あなたもビビらずにお願いしてみてください。
健康な体が一番お金がかかりません。節約しているのに、病気になってしまっては元も子もありません。
参考までにリンクを貼っておきますので、お試しがてら行ってみてください。
高級チョコレートを買う
アフタヌーンティーでラグジュアリー感を味わうと言ってきましたが、
チョコであれば、5,000円で最高級まで味わうことができます。
経験で言えば、高級チョコレートを買うことが一番安く、頂点の景色を味わうことができると思います。
また、手軽に手に入りやすい事も魅力です。
自由が丘や銀座に行けば、世界で賞を取ったショコラティエが作ったチョコレートを、たくさん堪能できます。
価格帯ですが、一粒300~1,000円なので、わりと気兼ねなく買うことができます。
ちなみに私は、「真四角のチョコレート」を買ったことがあります。

ブランシェ・ショコラというので、気になる方は買ってみてください。
お花を買う
刹那的に楽しむものは紹介しない的なことをお伝えしましたが、「お花」は別です。
作り物やプリザーブドフラワーではなく、本物の生花です。
お花は生き物なので、いずれ枯れてしまいます。しかも数日~数週間で。
逆に、「枯れてしまう」という刹那性があるからこそ、お花には価値があるものだと思っています。
見た目の華やかさや、香りを感じるだけではなく、はかない命の、生命の息吹を少しでも感じとってもらえるのではないかと思っています。
それだけだとスピリチュアルな話で終わってしまうので、合理的な話をすると、
お花は飾っておくだけで部屋を華やかにするので、リラックス効果があります。
もう少し具体的に言うと、花がある部屋のほうが、花が無い部屋よりも
ストレス時に高まる交感神経の活動が25%抑えられる一方、リラックス時に高まる副交感神経の活動が29%高まる
事が判明されています。リラックス効果抜群です。
5,000円で高いという方は、3,000円でも2,000円でもいいです。
一度お部屋に花を飾ってみてください。
買いにに行くのが面倒であったり、近くにお花屋さんがない人は、「お花の定期便」を利用してください。私はブルーミーという定期便を利用してます。
番外編
番外編として、
1,000円でできること5つやる
という考えもあります。
ちなみに私がおすすめする1,000円でできる贅沢5選は、
- お店でランチを食べる
- ホテルでコーヒーを飲む
- 眉カットをする
- スーパー銭湯に行く
- 本を買う
です。なぜおすすめなのかという記事も書いています。ぜひご覧ください。
最後に
5,000円で買える、ちょっとした幸せや贅沢5選を紹介しました。
まとめると、
- アフタヌーンティーに行く
- プレゼントを買う
- 整体に行く
- チョコレートを買う
- お花を買う
どれも間違いなく5,000円をかける価値があり、その金額以上のリターンが返ってきます。
どうせお金をかけるなら、無駄にならず有益なことにかけてほしいと思っています。
どれもおすすめなのですが、一番を選べというなら「整体」だと思います。
贅沢をするという考えからは少し離れてしまうかもしれませんが、やはり「体が資本」・「健康第一」なので、それにコストをかけるのが一番いいのかなと思いました。
それに皆さんが思っている以上に、マッサージは気持ちいいです。
ぜひどれか一つでも実行したら、感想を教えてくれると嬉しいです。
後悔はさせません。
コメント