【社会人必見】やりたいことリストを作ったほうがいい理由3つ【QOL】

おすすめ

あなたには、「やりたいこと」ありますか?


もし一つでもあるならば、やりたいことリストを作ったほうが、間違いなく人生前向きになり、QOLが上がります。

「ほんとかな」
「いまいちピンとこないんだよね」

そんな一歩踏み出せない・理屈っぽいあなたのために、
・やりたいことリストを作ったほうがいい理由3つ
・やりたいことリストを作るときのコツ

をお伝えします!

この記事で十分なのですが、もう少し詳しく知りたいなら、ロバート・ハリス著『人生の100のリスト』を読んでみてもいいです。
また、私のやりたいことリストも公開しているので、一度見てもらったほうが、この後の説明が頭に入ってきやすいです。

やりたいことリストを作成したほうがいい理由3つ

項目作成には、ChatGPTに手伝ってもらいました。
シンプルに3つ箇条書きでお伝えします。

・目標の明確化とモチベーションの向上
・自己成長と経験の拡大
・人生の充実と満足感の向上

です。少し抽象的なので、もう少し説明を加えていきます!

が、これだけで理解してくれたあなた、すぐ紙とペンを用意して書き出してみてください。コツが知りたいならば、説明は飛ばしちゃってください。

目標の明確化とモチベーションの向上

やりたいことリストを作成することで、自分の目標や夢を明確にすることができます。
具体的な目標をリストアップすることで、それらに向かって取り組むモチベーションが高まります。ゲームで言うとトロフィー集めみたいな感じですね。

単純に「あれやろうかな…」ではなく、「英語勉強しよう」のほうが今後自分が何をすればいいかわかりやすいですよね?

例えば、「ギリシャに行きたい」という目標をリストアップした場合、
貯金を始める
旅行計画を立てる
安い時期を調べる
等具体的行動に進めます。また、その目標のために仕事を頑張ったり、日々の生活に張りが出るので、モチベーションが向上します!

自己成長と経験の拡大

やりたいことリストは、自己成長や新たな経験を追求するための道標となります。
100個もリストアップしようとすると、新しいスキルの習得、学びたい分野の探求、挑戦したいアクティビティなどが必ず出てきます。

私も、
・これまで陸専用だったので「泳げるようになる」
・英語の勉強を無駄にしたくないので「英語の勉強をする」
・音楽には無頓着だったので「楽器を演奏できるようになる」
という目標をリストアップし、実際ギターを買って家で練習するなどしていました。

ギターをやってみることで、「普段聞いている曲はこんな演奏大変だったんだ」「弾くにはこんな努力が必要だったのか」と視野が広がりました。

このように、練習やレッスンを通じて自己成長し、新しい世界に触れる機会を得ることができます。

人生の充実と満足感の向上

やりたいことリストは、人生を充実させるための指針となります。
リストには、自分が本当にやりたいと思うことを書き込むことが重要です。それによって、自分自身との対話を促し、自己満足感や幸福感を高めることができます。

私は正直リスト作成に相当時間がかかったのですが、絞り出そうとすると自分の心奥深くまで潜る必要があります。
そうしたら、実は…
・予備校講師になりたかった
・自分以外の人にもより良い生活を送ってほしい
などが出てきました。
自分でも忘れていた感情だなと思いましたが、社会に出て汚れてしまっていたんですかね…。

個人の目標や夢に焦点を当てることで、より意識的な人生を送るための手助けとなります。具体的な目標を設定し、それに向かって努力することで、自己成長や充実感を実現することができます。

やりたいことリストを作るときのコツ3つ

やりたいことリストを作りたくてうずうずしていると思いますが、ここでコツを3つ記載しておくので参考にしてください!

・100個にこだわらない
・できる・できないは関係ない
・他人のリストを参考にする


「なるほどね」と思ってくれた方は、もうブラウザを閉じて作成に入ってください!
「もう少し聞きたい!」という方は、↓で解説します!

100個にこだわらない

ぶっちゃけ「100」という数字に意味はありません。多分ですが、キリがいいからってだけです。

本来の目的は目標を実現させることであり、100個のリストを作成することではありません。

なので、100個行かなくても大丈夫。50でも80でもいい。追記なんていくらでもできるんですから。
逆に100じゃ足りない!という方は150でも200でもどんどんリストアップしちゃってください!


できる・できないは関係ない

・お金がないからできない
・時間がないからできない
・才能がないからできない

気持ちはすごくよくわかります。でもそんなの今は関係ありません。
正直「予備校講師」できない、「Vtuber」できない。私もそう思っています。
ただ、現状ではそう思っているだけで、将来的にできないと決まっているわけではありません。
やりたいリストを進めていくうえでスキルアップやマインドセットが変わっているかもしれません。

リストアップにするか否か悩むという事は、
「心のどこかでやりたい」と思っているということです。
「できない」と道を閉ざしたら終わりです。恥ずかしくてもリストアップしましょう。

他人のリストを参考にする

これが間違いなく一番大事です。

いきなりゼロベースで「やりたいことリスト作成しましょう!」と言われても難儀なこと極まりない。
他人がすでに作ったリストを見れば、なんとなくどんなことを書いていいかわかるし、
自分ではすぐ思いつかなったけど、
これだよこれ!
というアイデアが必ず出てきます。

まずは、私が書いた100のリストを眺めてください。
それでもピンとこなければ、検索して探してみてください!


検索は↓すればすぐ!

結論:今すぐやりたいことリストを作成!!

やりたいことリストを作りたくて仕方がなくなってきたあなた、もうブラウザを閉じて作成しても構いません!

一応まとめ兼復習をします。

やりたいことリストを作成したほうがいい理由は3つ
・目標の明確化とモチベーションの向上
体的な目標をリストアップすることで、それらに向かって取り組むモチベーションが高まる
・自己成長と経験の拡大

100個もリストアップしようとすると、新しいスキルの習得、学びたい分野の探求、挑戦したいアクティビティが必ず出てくる
・人生の充実と満足感の向上

自分自身との対話を促し、自己満足感や幸福感を高めることができる

やりたいことリストを作るときのコツは3つ
・100個にこだわらない
本来の目的は目標を実現させることであり、100個のリストを作成することではない
・できる・できないは関係ない

現状ではそう思っているだけで、将来的にできないと決まっているわけではない
・他人のリストを参考にする

まずは、私が書いた100のリストを眺めてください

やりたいことリストを作ったほうが、間違いなく人生前向きになり、QOLが上がります。
今が一番若いです。思い立ったらすぐ行動しましょう。

コメント