30分時間をかけなくてもいい、3ページすべてにびっしり書けなくてもいい。
とにかく朝ちょっと早く起きて机に向かって紙に思いを綴ってください!
「脳の排水」を行うことで、活力ある一日を過ごしていきましょう!
モーニングページとは、アメリカの作家・アーティストであるジュリア・キャメロンが提唱した、自己啓発やクリエイティブな活動をするための行動の一つです。
ChatGPTにモーニングページをまとめてもらったものがわかりやすかったので紹介します。
毎朝起きて最初に手帳やノートに、自分の内面に思い巡らすことや、その日の目標ややることリスト、自分自身へのメッセージなどを自由に書き出すことを指します。この習慣を続けることで、自己表現力や創造性、自己理解力の向上、ストレス解消、集中力の向上など、様々な効果が報告されています。
モーニングページ以外にも「アーティストデート」があるのですが、それは別記事で紹介していますので、そちらも読んでみてください。
モーニングページの効果
久しぶりにモーニングページをやった感想を語っていきます。
・頭の中にあるモヤモヤを外に吐き出すことができる ・「今日何やろうか」を考える時間があることで、一日を有意義にできる ・3ページ30分かけて書くことはできない。書けても2ページ
箇条書きにするとこんな感じです。
生産性を上げたい方は必須です。
「朝に時間とれないよ」
「モーニングページやる時間を別作業にあてたほうがいい」
そんな声も聞こえてくるのですが、朝10分早く起きる努力は、生産性上げたい方はできないわけがないですし、別作業しようにも頭の中で「あれやろう…それでこれやって…」と結局道筋を立てながらある意味行き会ったりばったり進めてしまうので、逆に非効率になってしまうかもしれません。
そうであれば、少しでもまとまった時間を取り思考を整理したほうが、効率に作業ができて近道になります!
頭の中のモヤモヤを外に吐き出すことができる
その時の「思い」・「感情」を外に出すことで、それにかかわる出来事や思いを「客観的」にとらえることができます。
私は先日車関係でモヤモヤすることがあったのですが、次の日に思いを書き連ねることで
どうしてそう思ったのか
なんでその出来事がモヤモヤしていたのか
が目視でき、「納得はしていないけどまあいいか」という気分になりました。
頭の中から出来事と思いをそのまま取り出すとすっきりしますし、字を書いて目視することにより、物理的にも一歩離れて物事を見ることができるようになるので、その出来事に対して冷静に対応できる心持ちになりました。
許せないなら許せないで心の中にとどめておくのは、精神的に毒なので、ノートに吐き出せてよかったです!
あなたも心の中で思っている「嬉しい事」・「卑劣な事」・「愚かな事」・「珍妙な事」何でもいいので吐き出してみてください。
※他人に絶対見せたらだめです!厳重に隠してください!見られると思って書いたら、本音が書けなくなってしまいますので…
「今日何やろうか」を考えることで一日を有意義に過ごせる
同志が絶対いると確信して書くのですが、
前日に次の日やることリスト作っても、当日朝結局やること思い出して箇条書きにする
いますよね?
効率的に「前日に準備しろ」と啓発本やyoutubeでよく言われていますが、結局当日も頭の中で段取りをかんがえてしまい、行動までにワンステップ挟んでしまうんですよね…
それでしたら、
「頭の中で前日ある程度考えて朝のまとまった時間にリスト化して行動すればよくね?」
という思考に至りました。
結局その日の行動は当日の天候・気温・気分・起床時間などに影響されてしまうので、
当日合わせのゆとりをある程度持っていたほうが効率的ではないでしょうか。
例えば私は、朝起きて寒すぎたらランニングを午後にしようかなとか、タイムスケジュール的にブログは朝より飲み会前のほうが効率的かなとか、今日だるいから運動ではなくて読書にしようかなとか考えています。
30分かけて3ページ書くことできない
多分辞めてしまった一番の原因がこの縛りなのかなと思います。
そんな時間も取れないし3ページは多すぎる!
本来は時間をかけて内なる自分と対話するので、このくらいの時間は必要だと思っているのですが、
それがハードルでゼロになってしまっては意味がありません。
それならば時間を短くしても、ページ数を少なくしても習慣化させることに重きを置いたほうがポジティブな結果になるのではないかと考えました。
実際やってみたらわかる(やっている人は共感してくれる)と思いますが、大体10分くらいで満足してきてしまうんですよね。それは思いを吐き出せたとか、単純作業に飽きてしまったとか原因はいろいろあると思います。
私は頭の中で「もうよくね?」とよぎったらやめるようにしています。
たとえ今日のToDoリストを作っただけで心の整理をしていなくてもです。
趣旨とは外れてしまうかもしれませんが、目的は「その日一日を有意義なものにする」なので、
私は私の目的が達成できていればいいやと思う事にしました。
「モーニングページを書くことが目的」ではないので、そこは気を付けたほうがいいです。
※「モーニングページを書くことが目的」になっちゃったから挫折してしまったのかも…
結論:今すぐ紙とペンを机の上に置きましょう
モーニングページについて語っていきましたが、「お?」と思う事はありましたでしょうか?
私がモーニングページをやった感想は大きく3つ
・頭の中のモヤモヤを外に吐き出すことができる
→客観視大事。心のモヤモヤは長く残さないようにしよう
・「今日何やろうか」を考えることで一日を有意義に過ごせる
→前日考えても当日の天気や気分に左右されるので、当日この時間にやっちゃおう
・30分かけて3ページ書くことできない
→10分でいい。継続が大事
今が一番若い時で、何かをやるには今が一番早いです。
少しでも興味を持ったなら、
今すぐ目覚ましをいつも起きる時間から10分でいいので早くしてください。
紙とペンを机の上においてください。
毎日コツコツと積み重ねていくことで、人生が前向きになっていくと信じています。
いい努力は裏切らないので、一緒に頑張ってくれませんか?
最後に、モーニングページは前述したジュリア・キャメロンの著書『ずっとやりたかったことをやりなさい』に書かれていますので、ぜひ一度読んでください!
そこに書いてある「アーティストデート」についても語っていますので、こちらもぜひ読んでください!
コメント