損は絶対したくない。 効率が上がるなら高いものを買ってもいい。 金額に見合った、いやそれ以上のクオリティを常に求める
そんな欲の強い私が、
「本当に買ってよかったもの」を7つ紹介します。
選考基準は、生活の質が上がる・コスパがいい
この2点に尽きます。
間違いなくQOLが上がります。前のめりで読み進めてください。
ドラム式洗濯乾燥機
まずは、時短の王様、ドラム式洗濯乾燥機
間違いなく金額に見合った楽ができます。
いちいち洗濯物を取り出して、干す必要性がありません。
文字にするとたいしたことないように見えますが、大量に絡まっている洗濯物を一つ一つ取り出して
外やお風呂に干して、取り込んでたたむことは結構な労力です。
それが、取り出してたたむだけになるのは革命に近いです。
金額が上がるとクオリティがどんどん上がっていきますが、正直、洗剤自動投入やアプリで操作は個人的にいらないです。
上記機能がないスタンダードなものを選べば、20万~25万くらいで購入可能
私は、日立製を19万円で購入しました。
後、大事なのは、サイズ感と左右どっち開きかを必ず確認してください。
購入して部屋に入りませんは、想像しただけで寒気がします。
重さ調節できるダンベル

重さが変えられる片方10kgのダンベルです。
ジム行かなくても鍛えられることができるだけで、アドバンテージが段違いです。
何がいいって、隙間時間に簡単にトレーニングできる事。
youtubeで動画を見ているとき、外出する前少し時間が余った時、在宅勤務の休憩中に
少し時間があれば、腕と肩と胸を中心に鍛えることができます。
私は↑を使っていますが、生活をしているとダンベルが目に入るので
「ちょっとくらいやってみるか…」
と自然に1日何回も、ダンベルを持ち上げるようになりました。(ガチです。)
値段は5000円くらいなので、健康食品を買うより絶対に有用です。
健康のためには運動が一番です。
あと、ちょっとトレーニングしたくらいで腕は太くならないので安心してください。
ダイソンのドライヤー

良いドライヤー使ったことありますか?
乾きの速さと、使用後の髪のさらさら感が異常です。
妻も言ってましたが、髪質がサラサラになった一番の要因は、シャンプーやコンディショナーではなく、ドライヤーでした。
とにかく風圧がほかのドライヤーとは格が違い、一瞬で乾きます。1分かかんないです。
それのおかげなのか髪にダメージがなく、さらさらになるみたいです。
私は↑を使っています。
お値段4万5千円。高いと思うかもしれませんが、
髪が速攻で乾く、髪質が改善することは金額以上にメリットがあります。
高いシャンプーやコンディショナーを買うより、長期的に見ればお得です。
最後に、髪はいつ何時に衰えが来るかわからないので、大切に扱う以外に選択肢はありません。
夢をかなえるゾウ

私のバイブルの一つです。
この本を読まなければ、ブログを書くという事もなかったと思います。
「きっかけさえあれば自分を変えられる。」
「でもそのきっかけがないから頑張ることができていないだけ」
そういって現実から背を背けて逃げていた私が変わるきっかけを作ってくれました。
「それが「きっかけ」であることを決めるのは、今この瞬間の僕なんだ」
と作中の主人公も語っています。
これを読んで「普通の一歩先」に一緒に行きませんか?
最後に、絶対に紙媒体を買ってください。
書き込んだり、急に読み返したいところが出てくるので、紙のほうが有用です。
ストウブのホーロー鍋

ストウブ(STAUB)の鋳物ホーロー鍋です。
ストウブを使って調理をすると、明らかに野菜や肉の柔らかさが違います。
肉は極論切る必要ないです。煮込めばほろほろになるので、箸で切れます、何なら溶けます。
最近流行っている、ヘルシーな無水調理もできます。
無水調理以外にも、角煮やカレー、サムゲタンやパエリヤなど、
家で作る料理のクオリティが確実に一段階上がるので、自炊生活の人には超おすすめです。
私は黒の24cmのやつを使っています。価格は2万4千円くらい。
鶏肉600グラムを煮込むには余裕だけど、最初焼いてからとなると、ちょっと手狭な大きさです。
なんでホーロー鍋で作る料理がおいしいかというと、アロマ・レインという「食材から出た旨味を含んだ水分を蒸気に変え、鍋内で自動的に対流しピコ(突起)によって食材に降り注ぐもの」が、食材本来のうまみを引き出すそうです。
これを使って煮ているだけで、本格的な味の料理を楽しめます。ちなみに私は毎週使ってます。
コロンビアのマウンテンパーカー

アウトドアブランドのマウンテンパーカーです。
ほぼオールシーズン、真夏以外は使えます。汎用性抜群。
普段使いはもちろんのこと、登山からフェスやキャンプ、雨の日までなんでもOKです。これ一着持っていれば、大体の日は天候や気温に悩むことがないです。
ポケットは、はっ水ファスナーを使用することで内部への水の侵入を防ぎ、内袋はメッシュ仕様でムレを逃がしやすく通気性を確保しています。
何よりコンパクトにまとめられて、めっちゃ軽い。折りたたみ傘より軽くて小さい。持ち運び超便利。
私の使用している毒蛙みたいな配色は、現在売っていないようです…。
価格は2万4千円くらい。
とにかく使い倒しています。夏でも、急な雨や屋内冷房寒すぎ問題のために、とりあえず鞄入れています。
3年以上前から使用していて、登山にも台風にも激しい飲み会にも耐えうる丈夫さを持ち合わせています。
一着持っているだけで、外出時の上着問題は90%解決します。服装の悩みが一つ減るだけで、相当時間と心の余裕ができます。
アークテリクスでもノースフェイスでもいいので、持っていない人はとにかくまず見に行ってください。
クロケットジョーンズの革靴

イギリスの高級革靴ブランド、クロケット&ジョーンズ(Crockett&Jones) BELGRAVE 3 パンチドキャップトゥです。
「できる男は足元から」です。
高級革靴を買うメリットは、
- デートとか結婚式とかちょっとカッコよくしたいときに、重宝する
- 手入れをしていけば、10年以上、いや、一生履き続けることができる
- 良い靴を履くと自然にダサい格好をしなくなる
- 単純にテンションが上がる
など、足元がおしゃれになる以外にも、メリットはたくさんあります。
私の自慢の靴は↑です。
価格は11万円くらい。革靴ハイブランドの中では、真ん中ちょい下くらいの価格帯だと思います。
クロケット&ジョーンズの靴は、各製造部門のプロフェッショナルにより約8週間をかけて製造されます。
そして、ロイヤルワラントを2017年に授与され、皇室御用達のブランドとして英国王室のお墨付きを得ています。
結婚式やおしゃれにランチ行きたいとき、ちょっと勝負したいときは、この靴を履けばいいので、安心感があります。悩まなくていいのはかなりのアドバンテージです。
ブランド品をなんで買ったか説明できないと、ただの見栄っ張りに見えてダサいです。気を付けましょう。
クロケットジョーンズ以外にも、おすすめの革靴があるので、こちらも参考に↓
結論:間違いなくQOL上がります。
ケチな効率厨が、本当に買ってよかったものを紹介しました。
見てもらった通り、ただ安いものだけではないです。
長期的なスパンで、お金を払った以上のリターンを考えた結果です。
- ドラム式洗濯乾燥機
- 重さを調節できるダンベル
- ダイソンのドライヤー
- 夢をかなえるゾウ(本)
- ストウブのホーロー鍋
- コロンビアのマウンテンパーカー
- クロケットジョーンズの革靴
どのアイテムも自信をもっておすすめできます。
気になったものがあれば、まずは検索してください。後悔はさせません。
コメント