10万円するブランド革靴を買いました!
「節約したい」・「不労所得増やしたい」と考えているのにも関わらず…。
買ってみてめちゃめちゃテンション上がりました!
見栄を張るために大金を払うことは良しとしないですが、明確に理由があり、自分の中でそれが納得できるならば、使ってもいいんじゃないでしょうか?
お金は貯めるものではなくて、使うものですからね。
「自分のため」と言いながら、「人からよく見られたい」・「身に着けることで、おしゃれな街や場所に行きやすくなる」など社会的考えで買った点も正直あります。
それで行動範囲が広くなったり、自身が持てるならお金を払った価値以上のものがあると考えます。
あと田舎者なので、銀座とか「都会」に行きやすくなりました。
それでは実際買った靴を見てください!
クロケット&ジョーンズ(Crockett&Jones)

「大人の品格」が画像からもにじみ出ているのがわかりますよね?
これは、クロケット&ジョーンズ(Crockett&Jones) BELGRAVE 3 パンチドキャップトゥです。価格は消費税込みで約11万円で高いと思うかもしれませんが、高級革靴界隈では、「スタンダード」な値段のようです。
クロケット&ジョーンズの特徴は、1足の靴を作り上げるのに約8週間を要す最高品質の靴を作り続けている点です。1足にそんな期間かけるならば、この値段もかかっちゃうのかな…。
ブランドの思いや特徴を知っていると、金額にも納得がいきますし、何よりなぜそれを買ったか説明することができます。
ハイブラを身に着けている人に、「なんでそれ選んだの?」と聞いて帰ってきた答えが
「有名だから」・「高いから」・「ネットで流行っているから」
だとダサすぎませんか?
使用感について、革靴は何回も履いて足の形になじませる必要があるので、最初は正直少しきついです。一日中履いたままは、さすがに堪えます。
ただ、歩くのがしんどいレベルではなく、靴による疲労感もそこまでではないです。
これからこの靴と人生を歩んでいくので、じっくりと育てていきたいと思います。
※雨の日汚したくない、足元悪いところ歩きたくない等、高すぎるゆえに勿体ないから履けないジレンマも出てきています…。
ブランド価値以外のクロケットジョーンズにした理由
もうなぜ選んだかという少し実用的な話をします。
なんでクロケットジョーンズにしたかというと
・直感でかっこいいと思った
・足のサイズに合う靴だったから
です。
その日は靴を買う決意しながらも、高い買い物だから慎重に吟味しており、2時間近くかかっていました。
友人も連れているし申し訳ないので、そろそろデパート行ってローラー作戦でもするかと伊勢丹でうろうろしていたら、ビビッときて吸い寄せられていきました。
それで速攻試着をおこない、「シンデレラの靴かよ」と思うくらいぴったりでしたので即購入しました。
そこの決断はかなり早かったです。
また、なんでそんな時間がかかったのかというと、「足の形に合う靴が無かった」からです。
私の足は北京原人みたいに平べったく甲が低いので、ナイキのような幅が狭くてシュッとしたスタイリッシュな靴は履けません。正確には、履けても小指がつぶされるくらい狭くて歩きづらいです。
購入前にネットでいろいろ革靴を調べており、ジェイエムウエストンのローファー等いくつか目星をつけていたのですが、
・そもそもその靴が無い
・靴が小さすぎる、大きすぎる
・思ったより高い
などがあり、購入に難航しました。なので、見た目も好きだし、足サイズもぴったりでしたので、
運命です。
※前項でブランド価値について偉そうに語りましたが、後付けです。買う時はここまで気にしていません。ほかの人に聞かれたときに答えられればOKだし、買って知ってファンになるパターンもあるので…。
結論:高級革靴は一足持つべき。今すぐ伊勢丹に行こう
正直10万円は安い買い物ではありません。よく吟味して計画して、最高の一足を見つけてください。
まずは、モチベーションを上げるためにデパートのブランドコーナー行ってください。
全然わからないのであれば、とりあえずクロケットジョーンズを探してみてください。
昔と違い、「社会人はスーツで革靴」という考えが薄まってきました。
仕事をしている中でも革靴ではなく、スニーカーの方が増えていると感じます。
そんな中であえて高級な革靴を選択することで、「クラシックな気品」がより際立つと思いませんか?
ブランドが醸し出す「本物の価値」に酔ってみませんか?
コメント